1: ばーど ★ 2018/11/09(金) 15:32:18.46 ID:CAP_USER9
絵画用のイーゼルに太陽光パネルを置いてベランダ発電に取り組む三上亜弥さん=大阪府豊中
no title

 「ベランダ発電」がじわり広がっている。屋根のないマンションやアパート暮らしでも、日当たりの良いベランダがあれば、小型の太陽光パネルを置いて「発電所」にできる。口コミで広がる「入門書」は増刷を重ねている。

 大阪府豊中市の公務員三上亜弥さん(35)は昨年8月、60センチ四方の太陽光パネルを約1万2千円で買い、マンション3階の東向きのベランダに置いた。出力は50ワット。これを自動車用鉛バッテリーにつないで蓄電。充電量を管理するチャージコントローラーや、直流を交流に変えるインバーターも自力で取り付けた。装置はネット通販で手に入れ、材料費は計約2万8千円だった。

 2007年、大阪外国語大(現大阪大)を卒業した「文系人間」。電気の知識はなかったが、口コミで広がる太陽光発電の入門書「わがや電力」(著者・テンダー)をネットで手に入れ、熟読した。NPO法人「豊中市民エネルギーの会」の理事で電気設備に詳しい会社員の平田賀彦さん(48)の指導を受けて、昨年9月30日から発電を始めた。

 普段は携帯電話の充電とLEDの室内灯の電気をまかなっている。124ワットのテレビの電気は供給できないとプラグを抜いた。この夏の猛暑も扇風機1台で乗り切った。「発電を始めて60ワットの白熱灯を8ワットのLEDに変えた。毎日使う電気をどれだけ節約できるか真剣に考えるようになった」と言う。月間の電気使用量は平均43キロワット時で、月額の電気料金は昨年10月以降、3割減った。

 電気の自給を目指そうと考えたのは、16年10月に福島県を旅してからだ。休みにレンタカーで東京電力福島第一原発を見に行った。「この先双葉町 帰還困難区域」の看板があり、そこから先に行けないことを知った。海側に家はなく、山側は背丈まで伸びた雑草が無人の家を覆い隠していた。

 「そこに住んでいた人たちが帰れなくなったことを思うと、運転しながら涙が止まらなくなった」。豊中に帰り、「地震国日本で、原発に頼って誰かが犠牲になるシステムの中に身を置く矛盾を考えた」と話す。

 三上さんに発電方法を助言した…残り:469文字/全文:1329文字

2018年11月9日14時49分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLBT5K4CLBTPTIL018.html?iref=comtop_8_03

3: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 15:34:11.45 ID:MAEWcpmC0
もういっそ、屋根、壁、窓、全部にパネル付けたらいいんじゃないの

63: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:00:28.88 ID:on5tR//L0
>>3
そういう家もある

78: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:06:57.35 ID:WMVFy1zu0
>>3
ちなみにヨーロッパでは、道路に太陽光パネルを敷く実証実験を開始したそうだ。

4: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 15:34:26.02 ID:H6EP9qWq0
二十年ぐらい経ったら、いつの間にか自家発電と蓄電池が普及して
原発とか立ち枯れになって、原発存続騒動は何だったの?
ってなりそう

16: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 15:40:47.40 ID:rpaNULts0
>>4
家庭の太陽光発電は、来年2019年から
メガソーラーや風力発電などの再エネは2029年から

国民による買い取り期間が終了しだし

原発保有の電力会社が赤字覚悟で、自腹で、必死に、買い占めないかぎり

買い取り期間が終了したものから順次、1キロワット時当たり5円以下で、電力市場に市場解放される

15: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 15:40:04.17 ID:D6wTEHG+0
おい、これ第2種電気工事士いるやろ

23: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 15:43:59.61 ID:aZxaFiP90
>>15
いらねーよ よく調べて言え
中学生の技術家庭科レベル 配線も固定してねえし

41: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 15:50:36.06 ID:gz9uk38v0
>>15
いらねぇよw

基本は充電が12Vで鉛蓄電池、
供給は12Vか5VのUSBだろ?

ホビーのレベルだが、
何かしらで停電になっても怖くないって感じたな。

大規模災害での停電でもこのホビーレベルでもあれば有り難いかな?
あとはせめて二電源の小型温冷庫でも万一に用意できて、それに対応する蓄電池もあれば、夏場も最低限の食料保存も出来るから幸せだよね。

22: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 15:43:52.52 ID:MAEWcpmC0
最近は一年中、24時間カーテン閉めっぱなしな人達多いけど、
ああいう人達向けに窓型のパネル有ったら売れるんじゃないかな

26: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 15:44:24.20 ID:frATphev0
政府が腐ってるから
どーにもならんよこんなもん

47: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 15:54:09.42 ID:w/89RyMP0
災害時に備えるのには賛成だけど
太陽電池パネルの価格の分もバッテリー買い増して
定期的に家庭用電源から充電する方がいいと思う

59: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 15:58:51.71 ID:dDbPuo0E0
太陽光発電の買い取り制度法は麻生政権が作った

買い取り制度は早く始めるほど儲かる仕組みにして普及を早めるための制度なので
普及すれば買い取り価格は下がるのが当たり前。
ネトウヨは頭が悪いから理解していない

62: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 15:59:57.24 ID:tY40PnQF0
LED照明くらいなら安価なソーラー発電で賄える時代なのか
後はバッテリがあれば停電になっても暗い夜を迎えなくて済むのかな?

69: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:03:27.71 ID:aSRERmAV0
>>62
停電になった事無いぞ!
雪の日も
あ、雪下ろしはしろよw

75: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:05:17.96 ID:Eo3RSB+M0
採算はとれなくても知見を得るためにやったほうがいい
家庭菜園と一緒

82: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:08:18.48 ID:rpaNULts0
一戸一戸の発電能力は微々たるものだが

買い取り制度の期限切れを迎える家庭は2019年だけで約53万件、2023年までに160万件に達し

総計では約700万キロワットと大型の原子力発電所7基分の電力が

1キロワット時当たり5円以下という破格の値段で電力市場で投げ売りされ
場合によっては0円で【新電力を含めたさまざまな企業が】引き取ることとなる

原発はおろか、火力発電ですら出番は無い・・・

106: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:17:23.04 ID:uWQWCqZa0
>>82
天候にともなう出力変動なのに他を淘汰できるとか

118: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:21:31.30 ID:rpaNULts0
>>106
んなこと言ってるのはおまえぐらい

使うエネルギーを全て再生エネで賄うことを目指す企業連合「RE100」
・リコー
・積水ハウス
・アスクル
・大和ハウス
・ワタミ
・イオン
・城南信用金庫
・丸井
・富士通
・エンビプロ・ホールディングス
・IKEA
・アップル
・アクサ
・BMW
・コカコーラ
・グーグル
・H&M
・ジョンソン エンド ジョンソン
・ケロッグ
・レゴ
・ナイキ
・P&G
・ユニリーバ
・VISA
・フィリッブス
・ヒューレットパッカード
・ネスレ
・スターバックス
・ダノン

ソニー、全電力を再生エネに 世界111拠点で40年に  2018年9月9日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35148180Y8A900C1EA5000/

石狩市、北海道電力や北海道ガスのほか本州の大手企業と再エネ100%の企業団地 水素の商用生産も視野 2018年9月5日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34979370U8A900C1L41000/

再エネ100%プラン 四国電、家庭向け10月から:2018/08/31
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34842320R30C18A8LA0000/
四国電力は31日、四国内の家庭向けに、水力など再生可能エネルギー100%の新料金プランを導入すると発表した。
同種のプランは大手電力では東京電力に次いで2例目。

102: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:15:47.70 ID:GbOzwRA20
おもしろそうだと思ったけど、
今年の台風みたいなのが来た時に大惨事になりそうだからやめとく。

111: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:19:27.63 ID:W5I1gTOr0
>>102
日本の輸入量43兆円の15%ぐらいが化石燃料
日本の国民1人当たり12万円ずつ年間アラブの王様に支払っている。
4人家族なら50万円だ。それを支払わなくていいシステムがあるのに日本は
使わない、バカじゃないか?

333: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 17:55:30.89 ID:4E0kMIyk0
>>102

写真見た?

出し入れ自由なかんじだよ
no title

109: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:18:57.56 ID:7Db0pctk0
浅いベランダなら、屋内の窓際に設置でいいんでね?
ソーラークッカーもそれでいけるよ。

112: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:19:50.30 ID:vUusCnMk0
>>109
太陽光パネルとバッテリー内蔵したカーテン売ればいいんだよ

117: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:21:28.46 ID:01NyjsD20
危険で高コストのアレに比べてソーラーパネルは扱いが簡単でいいね

121: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:21:59.93 ID:vUusCnMk0
バッテリーはカーテンレールに内蔵して、カーテン生地に太陽光パネル埋め込んで
遮光発電カーテンとして売れ

126: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:23:30.15 ID:7Db0pctk0
賃貸マンションの場合は家主が設置して賃借人に電気を売る。

131: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:25:01.19 ID:vUusCnMk0
地震で停電経験すりゃ、嫌でも興味わくと思うんだよ
携帯くらいしか充電できない?
停電時にそれがどれだけ助かるか

132: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:25:05.54 ID:JFMaEpOj0
費用対効果どうだろうか
材料と手間考えると高い気が

139: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:26:01.67 ID:vUusCnMk0
>>132
災害対策としてはコスパいい部類
携帯が充電できりゃラジオにもライトにもなる

146: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:27:49.43 ID:msS2lem6O
>>132
あべ電力から電気を買うと放射能で国土が汚染されるから

153: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:28:47.64 ID:7Db0pctk0
>>146
心配するな。首都圏はとっくに汚染済だ。住んでる連中は知らない振りをしているが。

150: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:28:18.21 ID:iXxJHDMQ0
ウチは高層だから風力発電が良いなあ

156: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:29:05.89 ID:8hFIpYXV0
>>1
この前、何十年ぶりかの停電経験して、こういうのもありかなと思う

160: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:29:49.67 ID:jq7pPK6c0
元を取ろうとか考えずに停電時に使えるかも知れないくらいの感覚で工作を楽しむのなら良いかもな。

167: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:31:04.46 ID:estn/JNd0
太陽光パネル一枚あると停電したときマジ便利

191: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:35:56.98 ID:xTH5wr6w0
鉛バッテリがいまだに効率よいんか

200: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:38:26.25 ID:dEtvGA2/0
災害時、食糧よりスマホの電源が欲しい。

204: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:40:07.24 ID:w9hV1Nii0
その内、発電塗料が一般的になって
何でもかんでも発電できるようになるよ。

224: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:47:21.64 ID:3S5P1Ku90
1枚50ワットなら6枚ぐらいに増やしても大丈夫だろ

238: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:53:12.92 ID:s4oyzue80
予備電源としてはアリ
常用するのは趣味

239: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:53:17.88 ID:42yApZO90
昼間のエアコンが動かせれば強い

246: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:56:59.31 ID:Q08FKYKb0
タワマンなら風力の方が

250: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 16:58:52.97 ID:7Db0pctk0
部屋の壁や床を全部太陽電池にして、
部屋の照明で発電して、発電した電力で照明点けて

256: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 17:01:40.06 ID:ToX4rtJX0
うちも古くて無駄に広いベランダがあるデザインの家だから
本体価格が安くて設置回収もやりやすいなら日よけ代わりにつけたいな
台風の時はさっと外しておけるとかなら良いし

259: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 17:02:10.95 ID:JNqW2IPL0
わいが生まれる30年以上前から庭にでっかいソーラーパネルを自分でつけて発電してる近所のじいさんがいる
しかも太陽の方向に自動で向くってんだからすごい

260: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2018/11/09(金) 17:02:28.16 ID:lj9esDEf0
太陽光ってのはカロリーは有るんだけど。

太陽光パネルが受ける面積以上のカロリーは発生しないんだよね、鏡を使えば何倍にも出来るだろうけど。

264: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 17:05:34.10 ID:UAL4Z2y20
停電時に使えるか

277: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 17:15:24.46 ID:C39lidsEO
発電以前に、太陽光の熱を利用して燃料代無料で料理するのも流行ってるでしょ
車の日除けシートとかを使って煮豚を作ったり、こないだテレビで特集してて面白そうだった

282: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 17:18:08.42 ID:mQkb+ddq0
結局自分んちで発電するより、高効率発電を行う大手電力会社等から
買うのが一番コスパがいいんだろうけど
こういうのはロマンだよロマン

309: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 17:40:18.66 ID:pMeXQZ2U0
>>1
やはり最後はアイデアと行動力のみ
周囲に流されたらお終い

337: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 17:57:27.61 ID:/Pfo9+us0
ずっと前にテレビで見た、
山の中に住んでて家の前の川に水車を設置して水力発電で家の電気全部賄ってるおじいさんの方が凄いと思う

343: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 18:03:19.48 ID:4E0kMIyk0
家庭の太陽光、EVでイオンへ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37532630Y8A101C1TJ2000/

イオンと関西電力は2019年度にも家庭の太陽光発電で作った電力を店舗で使う仕組み作りに乗り出す。
消費者は電気自動車(EV)に電力をためてイオンの店舗に運び、買い物ポイントと交換する。太陽光の電力を
高く買い取る仕組みは19年から10年間の期限が切れ始める。

346: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 18:04:45.21 ID:Q7z0DbP20
災害時のことを考えたら学校で教えてもいいくらいな知恵だな
市販のソーラーシステムは停電時には使えないって聞いたことあるし

348: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 18:05:00.86 ID:T6KEQx+90
将来的には地域、家庭内の発電でまかなえるよになる

396: 名無しさん@1周年 2018/11/09(金) 18:52:13.70 ID:3dpo8mz+0
ソーラーパネルの発電効率は年々上がってるから、あと10年もすれば
ベランダ発電でも家の電気のかなりの部分を賄えるんじゃないかな